920MHz帯の無線通信 920MHz帯の無線通信

920MHz帯の無線通信

ユーエイは、電源レスかつ配線レスの無線通信規格「EnOcean」を用いた、「IoTゲートウェイ」を提供しています。ユーエイの「IoTゲートウェイ」は、様々なEnOceanセンサデバイスと接続でき、センサ種別ごとに登録ができます。センシング情報は、無線/有線LANを通じてインターネット接続し、EnOceanセンサのデータをクラウドサーバへ送信。「MotionBoardクラウド」を標準のBIツールとしてダッシュボードに表示できます。

Iotをツナグ活用方法

Sub-GHz無線通信について

ユーエイ・ツナガル・システムの主構成となる無線通信は、Sub-GHz「サブギガ」帯(1GHzに満たない周波数帯)のEnOcean(928.35MHz)を使用しています。

無線通信の速度と通信距離

920MHz帯の無線通信(Sub-GHz無線通信)は、Wi-Fiと比べると、通信速度は遅いものの、通信距離は長く、障害物にも強くてつながりやすく、低消費電力という利点があります。

Sub-GHz「サブギガ」無線通信

EnOcean無線通信について

セルフパワーの無線デバイスに最適化されたエンオーシャン無線規格です。
EnOcean無線通信(928.35MHz)によってセンシングデータを収集し、上位システムへ連携します。

enoceanalliance

株式会社ユーエイは、次世代無線通信規格推進団体「 EnOcean Alliance」の正会員です。

ユーエイ・ツナガル・システムでは、IoTセンサキャスターをはじめ、各種EnOceanセンサノードに「エナジーハーベスティング」と呼ばれる自己発電技術(バッテリ不要の無線通信)を採用しています。

バッテリを使わずに、自己発電する電力を使ってセンサデータを送信することができる「IoTセンサキャスター」のほか、「温度・湿度センサ」「CO2センサ」「照度センサ」「電流センサ」「人感センサ」「在席センサ」「開閉センサ」「ON・OFFスイッチ」といったEnOceanセンサノードを豊富にラインアップしています。

これら各種センサノードは、EnOceanアライアンスが制定した周波数帯域1 GHz以下のEnOcean無線規格 (ISO/IEC 14543-3-1X)に基づいており、この規格は信頼度が高く、見通しがきかない室内環境下でも約30mの通信が可能で、欧州を中心に、ビルオートメーションなどに広く活用されています。